fbpx
マネキン PR

マネキンと派遣の違いとは

マネキンと派遣の違い

アパレルなどの販売員募集で「マネキン」という言葉を目にすることがあります。

同じく店頭でお客様の接客をする仕事でも、派遣社員として募集しているところもあります。

もし、販売員として働きたいと思った時は、どちらの形態で働いた方が良いのでしょうか?

今回は、このマネキンと派遣の違いについて、徹底解説していきます。

販売員のお仕事に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

マネキンと派遣の違いを解説

まずはマネキンについて詳しい説明をした上で、派遣会社の販売員との違いについて解説していきます。

【そもそもマネキンとは?】

マネキンとは、職業安定法施行規則で「専門的な商品知識及び宣伝技能を有し、店頭、展示会などにおいて相対する顧客の購買意欲をそそり、販売の促進に資するために各種商品の説明、実演等の宣伝の業務(この業務に付随した販売の業務を含む。)を行う者」と規定されています。

元々はフランス語で「モデル」という意味ですが、日本では一般的に百貨店業界を中心に販売員をマネキンと呼ぶようになりました。

これは多くのアパレル業界で、販売員がモデルとなってブランドの服を着用し、接客や販売を行うことが由縁とされています。

ただし、すべての販売員がマネキンと呼ばれるわけではなく、その呼称は雇用形態によって変わるので、以下で詳しく説明していきます。

【派遣販売員との大きな違いは雇用形態】

派遣販売員とマネキンの大きな違いは、雇用形態です。

マネキンとして働く場合は、まずマネキン紹介所に登録する必要があります。

マネキン紹介所に登録すると勤務先を紹介してもらえますが、雇用契約はアパレルメーカーや百貨店などと直接結ぶことになります。

そのため、給与は就業先から支払われ、扱いとしては正社員やアルバイト、またはパートと同様です。

それに対して、派遣販売員の雇用主は派遣会社です。

派遣契約を結ぶことによって、各店舗に派遣され、給与は派遣会社から支払われます。

派遣販売員のメリット

マネキンも派遣販売員も、店頭に立ちお客様の接客や販売活動をするという仕事内容に大きな違いはありませんが、それぞれに異なるメリットがあります。

そこでまずは、派遣販売員のメリットをみていきましょう。

【企業側のメリット】

・労務関係の負担がない

企業が直接雇用する場合、給与は企業から支払うため、労務作業が発生します。

しかし、派遣社員については給与計算や雇用保険、社会保険などの労務関係の作業を派遣会社が行うので、これらの業務の手間が省けます。

・必要な時期だけ雇える

決算の時期や、年末など人手が必要になる繁忙期のみ雇いたいなど、会社の都合に合わせて派遣社員を雇い入れることが可能です。

会計や商品の包装などを派遣に任せてその分、正社員は接客に専念してもらうといったように正社員が行う業務の負担軽減も図れます。

また、経験豊富でスキルの高い人材を希望すれば、正社員のみの時以上に業務の幅を広げることも期待できます。

・優秀な人材を正社員として採用可能

派遣として雇い入れてから、実際の働きぶりを高く評価し正社員として働いてほしいと思った時には、相手の合意が得られれば、正社員として雇用することも可能です。

そのため企業にとっては、派遣会社の利用は優秀な人材の確保にもつながります。

【働き手のメリット】

・パートやアルバイトよりも高賃金

販売スタッフの平均時給は、アルバイトやパートの場合だと約1,050円、派遣社員の場合は約1,300円となっており、一般的に派遣社員の方が給料は高い傾向です。

これは、派遣社員にはボーナスの支給がない分、時給を高く設定しているためで、場合によっては正社員よりも時給が高くなることもあります。

・原則、残業がない

派遣社員は、仕事内容ではなく時間による労働契約ため、勤務時間が明確に決まっています。

派遣社員には残業を課していない企業も多く、基本的に定時で帰れることからプライベートとの両立がしやすいです。

また、派遣社員は雇用主である派遣会社に守られていることもあって、残業や急な休日出勤などが発生しにくい仕組みになっています。

・派遣会社のサポートがある

派遣会社では、契約中も契約終了後も様々なサポートが受けられます。

例えば、就業中の悩みやトラブルを派遣会社に相談すると、アドバイスを行ってくれたり、派遣先との間に入って問題解決に努めてくれたりします。

また、契約満了後も希望すれば、新しい派遣先を紹介してもらえます。

マネキンのメリット

続いては、マネキンならではのメリットもご紹介します。

【企業側のメリット】

・社内規定などの条件を企業から提示できる

マネキンは企業と直接雇用契約を結ぶことから、社内規定や業務内容などの条件を企業側から提示することができます。

その条件に納得してもらった上で採用できるので、雇用後に条件の食い違いが起きるといったトラブル防止に効果的です。

・雇用期間や賃金の調整ができる

派遣の場合、同じ派遣先で働ける期間は最長で3年という規定があります。

また、いくつかの例外を除いては、最短でも31日以上の雇用契約を結ばなければいけません。

一方、マネキン紹介所の場合は、あらかじめ雇用期間を企業側で設定できるため、企業の都合やスタッフが希望する就業時間や雇用期間にも、柔軟に対応が可能です。

繁忙期やイベント期間の数日のみといったことはもちろん、なるべく長く働いてもらいたい時には、長期や雇用期間の定めなしの設定もできます。

また、企業の業績や収益率、またはマネキンスタッフの貢献度などを考慮し、契約期間満了ごとに賃金の見直しを行うことも可能です。

・戦略的なスタッフの入れ替えが可能

マネキン紹介所を通すもう一つのメリットは、自社のマーケティング戦略に合わせてスタッフの入れ替えができることです。

「次は若年層をターゲットにしたい」といった時には、雇用契約終了と同時にその年齢層に近いスタッフを入れるなど、戦略ごとに入れ替えていけます。

都内で評判の良い人気マネキン紹介所ランキング

【働き手のメリット】

・働き方を選べる

マネキンの仕事は就業先によって、短期から長期のものまで様々です。

「土日だけ」または「平日の週1~2回」といったように、自分のライフスタイルに合わせ、柔軟な働き方ができるのもマネキンの特徴です。

・短期間で高収入も期待できる

マネキンは比較的給料が高いことでも人気で、平均日給は約8,000~12,000円と言われています。

さらに、短期の仕事の中には、イベントや展示会中のみといった期間限定の仕事もあり、それらは休日に行われることが多いので、短期でも高収入を得られる傾向にあります。

・役職がもらえることもある

就業先によっては、スキルが評価されれば役職を与えられることもあります。

実際にマネキン紹介所のスタッフが、新人スタッフの教育係や、店長または副店長といった重要なポストを務めているメーカーも珍しくはありません。

優れたコミュニケーション能力や勤務態度などが認められれば、正社員同様に昇進のチャンスがあると言えます。

まとめ

マネキンと派遣販売員の大きな違いは雇用形態であり、マネキンは就業先との雇用契約、派遣販売員は派遣会社との雇用契約です。

マネキンは販売員のプロと言われることもあり、時には重要な役職を与えられたり、正社員以上の販売力を求められたりすることもあります。

しかし、販売未経験の方に対しても研修や勤務中のフォローが充実しているマネキン紹介所も存在します。

そのため、未経験からでも様々な職場を経験し、スキルアップしていくことも可能です。

プロの販売員として活躍したい方は、マネキン紹介所の利用も検討してみてはいかがでしょうか?

寮費無料で最もおすすめの派遣会社(PR)
寮付き派遣会社はたらくヨロコビ

e仕事

「e仕事」は工場系の人材派遣会社の日研トータルソーシングが運営する求人サイトです。東証プライム市場に上場している大手派遣会社なので、信頼性も抜群。

求人情報にも大手メーカーの仕事が充実しています。

入社祝い金として最大90万円がもらえる仕事もあり!

週払い制度ありです!

・寮および社宅費用無料

寮付きの求人はエアコン・テレビ・電子レンジ・ベッド・冷蔵庫が備え付けになっています。鞄ひとつで引越できるのが魅力。

※来社不要。WEB面談も可能です。